2015年 10月 14日 (水曜日)

2年: さつまいもおいしく食べたよ!

夏休み前に植え、草取りをしながら、大事に大事に育てたさつまいも。9月の下旬、ついに収穫の時期を迎えました。「どれくらい獲れると思う?」という声かけに、「20こ?」「100こ?」「もっとじゃない?」など期待を胸にこたえる子どもたち。収穫できたお芋は、大小様々ですが、100個以上はあったと思います。中には、子どもたちの顔よりも大きなお芋もありました。土まみれになってお芋を掘り、「見てー!」といって見せてくれる子どもたちは、なんだか誇らしげでした。収穫後、「茎」は煮ておいしく食べたり、「つる」はリースを作ったりして、活動の幅が広がりました。
掲示者: | 2015年 10月 14日 (水曜日) 17時24分

2015年 9月 24日 (木曜日)

6年: 日光修学旅行〜君はガイドさんに勝てるか!?〜

 10月5・6日に日光修学旅行に行きます。夏休み明けから少しずつ準備を続けてきた6年生、当日が待ち遠しいようです。また、国語の学習の一環として「君はガイドさんに勝てるか!?」と題し、子どもたちが東照宮、華厳の滝など名所のガイドを行う予定です。本番当日にむけ、資料を集めたり、原稿を作成しガイドの練習をしたりしています。本職のガイドさんに補足説明されないように…頑張れ!6年生!
掲示者: | 2015年 9月 24日 (木曜日) 18時01分

2015年 9月 16日 (水曜日)

.学校: 防災訓練

 15日(火)にファンタジー班(以下FA班)での防災訓練を行いました。今回は通常の訓練と異なり、FA班ごとに特別教室から避難しました。FA班で行う狙いは、縦割り班のFA班で行うことでどのクラスにも様々な特別教室から避難した子どもたちがいることです。その経験をクラス内で共有することでクラス全体の「防災力」ゆくゆくは東小の「防災力」アップにつながると考えています。
 クラスでの振り返りでは、バスケットゴールやミシン、実験器具といった災害時に危険が考えられるものについてどのように対処すればいいか等、活発な意見交換ができました。
 ある被災者の方の言葉に「災害と災害の間、『災間』をいかされているんだ」という言葉がありました。いつ、どこで起こるかわからない災害に対して東小としても備えていきたいと思います。
掲示者: | 2015年 9月 16日 (水曜日) 17時42分

2015年 9月 14日 (月曜日)

6年: 自分にとって、誰かにとって大切な命を守るために

 14日(月)4時間目にスクール救命講習を行いました。当日は市消防局から救急隊員の方が来校してくださり、心肺蘇生法を中止とした応急手当について学習しました。心臓マッサージのやり方やAEDの扱い方など新しく学ぶことばかりでしたが、子どもたちは真剣な眼差しで活動することができました。「自分にとって、誰かにとって、大切な命を守るために」今日学んだことをしっかり覚えておけるとよいですね。
掲示者: | 2015年 9月 14日 (月曜日) 19時59分

2015年 9月 14日 (月曜日)

3年: インタビューをしよう!

 14日(月)に総合の学習と国語の学習を兼ねて、お家の方に『野比の町について』インタビューをしました。「野比になぜ住もうと思ったのですか?」「野比の町の思い出の場所はどこですか?」など、さまざまな質問を考えてインタビューに挑みました。答えは聞く人によって様々で、活動が終わったあとの子どもたちのノートは文章で埋め尽くされていました。全員が一生懸命に活動に取り組めた証だと思います。お家の方の協力のおかげで素敵な時間になりました。
掲示者: | 2015年 9月 14日 (月曜日) 19時20分

2015年 9月 14日 (月曜日)

2年: 秋さがし

 14日(月)3・4時間目は、生活科の学習として東ノ入公園に行き、「秋さがし」をしてきました。「アキアカネ」や「コオロギ」などの虫や、赤色や黄色に色づいた葉、「どんぐり」などの実…たくさんの秋を見つけることができました。公園には「バッタ」が多く、子どもたちは思い思いに捕まえ、満足そうな笑みを浮かべていました。学校に帰ってきてからは、見つけたものを観察しながら「秋の本」を作成しました。これからも秋を見つけ、素敵な「秋の本」ができればと思っています。
掲示者: | 2015年 9月 14日 (月曜日) 18時42分

2015年 9月 11日 (金曜日)

5年: 救急救命スクール講習会!

 9月4日(金)に横須賀市消防局の方にお越しいただきました。倒れている人を見つけたら、まずは「大丈夫ですか」と声をかけること。そして、近くの大人に助けを求めることが大切であると教えていただきました。心臓マッサージももちろん大切ですが、一人一人の勇気ある行動が、人の命を救うことにつながるという学びを深めることができました。
掲示者: | 2015年 9月 11日 (金曜日) 17時03分

2015年 9月 8日 (火曜日)

6年: 小学校最後の水泳授業

 7日(月)5・6時間目に水泳学習を行いました。少々肌寒い中でしたが、小学校最後の水泳学習ということもあり、6年生の子どもたちは元気いっぱい学習に取り組みました。
 水慣れ「猛獣狩りに行こうよ!」、バディを組んでの平泳ぎの学習、クラス対抗リレーを行いました。最後に6年間お世話になったプールに感謝の気持ちを込めて大きな声で「ありがとう」を伝え、授業は終了しました。
掲示者: | 2015年 9月 8日 (火曜日) 17時00分

2015年 9月 3日 (木曜日)

6年: いざ!鎌倉へ

 3日(木)に、6年生が鎌倉へ校外学習に行ってきました。とても蒸し暑い中での校外学習でしたが、グループごとに立てた計画に沿って、ルールやマナー、安全にも気を配りながら、協力して学習に取り組めました。鶴岡八幡宮、高徳院、建長寺、長谷寺、銭洗弁財天…と鎌倉の歴史と文化を学んだ充実した1日でした。
掲示者: | 2015年 9月 3日 (木曜日) 15時45分

2015年 7月 8日 (水曜日)

4年: 猿島探検

7月8日(水)猿島へ校外学習に行きました。猿島では、グループに分かれてウォークラリーを行いました。横須賀市の環境企画課の方のサポートをいただき、島の植物を調べたり、古い建物などの施設を見たり、海岸で砂鉄取りなどをしました。猿島で使用する電気は、太陽光発電でまかなっていることや、古いトンネルは戦争中に作られた施設であることなど様々なことを勉強することが出来ました。4年生みんなで船に乗ったこともいい思い出になりました。
 
掲示者: | 2015年 7月 8日 (水曜日) 17時44分

2015年 5月 22日 (金曜日)

.学校: ファンタジーオリジナル活動(たて割り遠足)

 ファンタジーオリジナル活動がありました。暑すぎず、穏やかな春の陽気の中で活動を行うことができました。今回は、花の国・神明公園・神明第2公園・ハイランド4丁目公園へ出かけました。目的地へ行く途中、スタート時に配られた問題を解くウォークラリーをしました。 
 目的地では、5・6年生を中心に班ごとに活動をしました。5・6年生はみんなが楽しめるよう、休み時間などに話し合い、計画を立ててきました。そのおかげか、どの班の1〜4年生も活動を楽しむことができたようです。
 今後もファンタジー遊びなどで、班ごとの活動があるので、さらに絆を深めていけるといいですね。
掲示者: | 2015年 5月 22日 (金曜日) 19時17分

2015年 5月 14日 (木曜日)

.学校: ファンタジーオリジナル活動下見

 5,6年生がファンタジーオリジナル活動の下見を行いました。班ごとに下見を行い、タイムスケジュールの調整やどこでどんな遊びをするか、お弁当はどこで食べるかなどを考えてきました。22日(金)のファンタジーオリジナル活動では、みんなが楽しい思い出を作ることができるといいですね。
掲示者: | 2015年 5月 14日 (木曜日) 16時52分

2015年 5月 13日 (水曜日)

.学校: 児童相撲大会

 9日(土)に開催された横須賀市児童相撲大会に参加しました。個人の各部門と団体戦に参加し、みんな粘り強い取り組みを繰り広げました。今年は団体女子が8位入賞、団体男子が準優勝と、素晴らしい結果を残すことができました。
掲示者: | 2015年 5月 13日 (水曜日) 16時52分

2015年 5月 13日 (水曜日)

.学校: 避難訓練・引き取り下校訓練

 12日、市教委学校合同訓練とそれに合わせて引き取り下校訓練が行われました。今回は地震とそれに伴う大津波警報の発令を想定した訓練でした。放送の指示をよく聞いて、スムーズな避難をすることができました。
 引き取り下校訓練では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。学校ではもしもに備えて、今後も避難訓練を計画しています。ご家庭でも、災害時の集合場所や連絡方法など、ぜひ確認をしていただければと思います。
掲示者: | 2015年 5月 13日 (水曜日) 16時52分

2015年 3月 9日 (月曜日)

.学校: 情報メディア教室

 9日(月)、4〜6年生を対象に情報メディア教室がありました。
 今回は、子どもたちに身近な携帯ゲーム機やスマートフォンを題材に、インターネットの安全な使い方について学習しました。最近のゲーム機は、インターネットを利用して、友達と通信したり、ホームページを閲覧する機能が搭載されているものがあります。
 しかし、これらの機器は便利で楽しく利用できる反面、友達とのトラブルや重要な個人情報の流出につながってしまう可能性もあるそうです。
 また、SNSを利用する際に、書き込んだことは誰かに見られることや完全に削除することは難しいこと、写真から場所が特定されてしまうことがあることなども学習しました。
 今回の教室では、子どもたちが使う機器の最新の情報を大人が把握することや、利用のルールをきちんと定めることの大切さを感じました。ぜひご家庭でも、ゲーム機やスマートフォンの利用について子どもたちと確認をしていただければと思います。
掲示者: | 2015年 3月 9日 (月曜日) 14時41分

2015年 3月 3日 (火曜日)

.学校: 6年生を送る会

 昨日2日(月)6年生を送る会がありました。1〜5年生は卒業する6年生への感謝の気持ちを、歌や合奏、ダンスや応援に込めて表現しました。どの学年も工夫が凝らされていて、とても見ごたえのあるものでした。6年生は、在校生へのお礼の気持ちを込めて、Let it Goの歌と合奏を行いました。
 その後、ファンタジー班に分かれてありがとう会を行いました。5年生が主体となって、班ごとにレクをし、全員で書いた手紙を6年生へプレゼントしました。
今日の送る会は6年生にとってすてきな思い出になった事と思います。在校生にとっても、学年が一つ上がることへの喜びや責任を感じる場になったのではないでしょうか。

掲示者: | 2015年 3月 3日 (火曜日) 18時18分